ラマドン2010~続・大勝軒まるいち
大勝軒で、もりそば大盛をなんとか攻略し、ホッと一息。ふと隣の席を見ると、そこには謎の美女が…。
ラマドンについてはこちら。
美女が、話しかけてきた。
「北旅さんですよね?」
黒の衣装で顔を隠しているが、もちろん見覚えはない。
「マンボウさんから、いろいろと、お噂を聞いています。」
ピンときた!
「も、 もしや、貴女があの有名な、マンボウさんの…!」
「ハイ。ツレの彼女です。」
マンボウさんブログで時々登場する、「ツレの彼女。」
※ツレの彼女を知らない方は、ココとか、ココとかの記事をどうぞ。
札幌にいた時に、一度会いたかったのだが、結局果たせずじまいだった、「ツレの彼女」。
「でも、何でそんな格好をしてるの?」
聞けば、ラマダン期間中だけ、にわかイスラム教徒になるマンボウさんに習い、その期間はイスラム女性として、「イスラム教では女性は人前ではできるだけ肌を隠す」を励行しているらしい。
なるほど。で、何で貴方が東京に?
どうやら、先日のマンボウさんの東京出張に同行して来たらしいが、マンボウさんがラマダンに突入すると、当然、彼女の出番もなくなるので、彼女は東京に残って観光しているらしい。
彼女曰く、最近、マンボウさんが少食(B-blogのちゅんさんの言う「少食(ギャル曽根に比べれば少食くらいの意味=大食い)」ではない、本当の意味の少食)になってしまい、あまりデートしてくれないので、かなり鬱憤がたまっているらしい。
東京で、代わりの男を見つけようと、会う人会う人、大食いテストしているのだとか。
イヤな、予感…。
うわ~!!
だから、今、もりそばの大盛を何とかやっつけたばかりなのに、さらに中華そばなんて無理だって!
と言いつつ、魚介系スープがいい香り。
ネコ年生まれの私としては、そそられる。
もりそばのつけ汁は私には甘過ぎたけど、中華そばのスープはどうだろう?
一口飲んでみると、うん、こっちの方が甘さ控えめでウマイ。
と言うことで、ついつい、麺にも箸が伸びる。
具はシンプルにメンマとチャーシュー、のり。
何だか、ホッとするラーメン。
もりそばより、個人的にはこっちが好みだなぁ。
好みの味だったので、おなかの具合は超~満腹
な・の・に
完食!
そ、そうか。こうやってマンボウさんは、どんどん重くなっていったのか。
う~む。納得。
--------------------
ハッと、我に返ると、ツレの彼女の姿がない。
あるのは、もりそば大盛の器のみ。
どうやら、もりそば大盛の異常な量を食べきって、意識が朦朧として幻覚を見たらしい。
ツレの彼女が東京にいるわけナイジャン!
ということで、この続編は、別の日に再訪した時のものです。
実は、「つけ麺+ツレの彼女が来てラーメン」というのをブログネタ的に考えて訪問したものの、ついつい大盛に走ってしまい、企画倒れ。
でも、中華そばのスープの香りがとても良かったので、再訪したということでした。
というか、最初の企画からして、自分でラマドンの意味を取り違えてないか?
「ラ」ーメンを
「マ」ンボウさんの代わりに
「ドン」ドン食べる!
略して「ラマドン」ですからね。
「代わり(代理)」であって、「おかわり(追加)」じゃありませんから!
食べ終わって、靖国通りを渡ると、えっ、「マンボー」??
またも幻覚かと思ったら、まんが喫茶かぁ。それにしても、場所といい、発見のタイミングといい、何という偶然。
ふ~ん。それにしても、マンボーって書くと、何だかランボーみたいでカッコイイ。
で、ちょっと画像を探してひと加工。
おお!カッチョエエ!!
でも、ちょっと格好良過ぎて、マンボウさんっぽくないから、もうひと加工。
コレデイイノダ!
それにしても、軽く続編を書くつもりが、どんどん妄想が膨らんで、あっち検索、コッチで画像探しとかするから、時間がかかるんだよなぁ。
早く書かないと、ラマダン期間が終わってしまうじゃないか!
「ラ」ーメンを食べたのに
「マ」だ、書いていないのが
「ドン」ドンたまる!
略して「ラマドン」?
また、つまらんダジャレを思いついてしまった。
コマッタモンダ。
※「ツレの彼女」のリンク先を探していたら、けっこう最近は登場回数が増えつつあるみたいなので、一安心です。
※ブログ内の関連記事(ラマドン2010)
☆ラマドン2010~今さらラーメン二郎
☆ラマドン2010~なんつッ亭@品達
☆ラマドン2010~つけめんTETSU@品達
★ラマドン2010~続・大勝軒まるいち
☆ラマドン2010~「大勝軒まるいち」で、もりそば大盛!
☆マンボウさん応援企画~ラマドン2010!
※ブログランキングに登録しています。
★↑↑北海道な日々を感じていただけたら、応援のクリックをお願いします。
(2010年05月下旬のある日)
※北海道のホームページも作成中です。
よろしければ、ご覧下さい。
『北海道!旅の情報発信基地』
『sapporo!観光ナビ』
この記事へのコメント
私のブログは
「B」-blogだし(汗)
ほんとのホントに
自称ではなく少食だし(大汗)
大盛りラーメン記事なら
大勝軒より
二郎いっちゃってください(^^;
そうでした、そうでした。大盛、じゃなかった、大文字のBでしたね。直しておきます。スミマセン。
あと、「自称ではなく」というのは詐称という意味ですね。わかります。
二郎、実はすでに行ってます。「ドン」ドンたまるの内のひとつです。あっ、でも大盛じゃありません。私は、本当に少食になってしまったもので。
ツレの彼女、こっちに来ちゃった(爆)
と非常に面白かったので、最後まで幻じゃなくあって欲しかったなぁ~(笑)
しかし北田さん、PC新しくなって、画像加工とかサクサクですか?(*´Д`)イイナ~
一緒に出張に連れて行ったはずの、ツレの彼女が東京から帰ってこないなぁなんて思ったら、北旅さんに会いに行っていたんだ。
アイツめ何も言ってなかったなぁ・・・。
なんてね(^^;;
相変わらず懲りすぎ!!
面白い・・・だけど、ラーメン画像を眺めているとなぜか悔しい!!(-_-)
そうそう。
急がないとラマダン終わっちゃうよ~(^-^)
今年は大つけ博というのが札幌で開催されるし、ラマダン期間延長のつもりはありません!!
ホレホレ!
ドンドン記事を怒涛のアップしないと(笑)
悔しいからせめて急かしてやる!!
さすがに、あの大盛の後では、そんなことを企画していたことすら忘れてましたが、中華そばも食べたくて、再訪したのでくっつけてしまいました。
それにしても、北田さんって誰?
あっ、「うちの3姉妹」の北田七時かっ!
おかげさまで、重かった「うちの3姉妹」もフリーズすることなく見られています。
「ツレの彼女」に会えないまま、札幌を去りましたからね。それが心残りで、東京で登場させてしまいました。
え~と、ラマダンの中日が6月4日で、その前後、2週間ずつでしたっけ?
5月31日の記事で、既に10日以上経過と書いているし、計算、合ってますよね。
それにしても、つけ麺博って3週間もやるんですね。ラヲタの方々は、全制覇するんだろうな~。
まっ、つけ麺博で、ラマダン中の鬱憤を晴らしまくって下さい。
恥ずかしい×3(*_*)
北田さんは、北旅さんと予測変換したつもりが、完全ミス
ホント誰よ、北田さんって…(((゚Д゚;)))
大変失礼しました<(_ _)>
いいんです。いいんです。
北を旅するから北旅であって、北を離れた北旅なんて、ただの北だ!
ですから。