拝啓 北海道の皆様 2
東京も雪が降りました。
札幌に住み、未経験の雪国の冬がとても新鮮で、ベランダの手すりに積もった雪を息で吹き飛ばしたり、キュッキュッと音を立てながら歩くことや、毎日の雪かきすら楽んで過ごした最初の冬。
しかし2年目以降は、あまりに長く続く冬にさすがに飽きてしまい、「たくっ! 毎日毎日、バカみたいに降りやがって!!」と、悪態のひとつもつきたくなるような気分で過ごしました。
北海道を離れることが決まった昨年の夏。
「東京に戻ったら、ウンザリするほど見た雪ですら、懐かしく思うのだろうな~。」なんてことを考えていました。
先日、東京の冬の「ぬるさ」を嘆いた手紙を書きましたが、年明け早々は少し寒かったものの、その後は雪が降りそうな気配もなく、「今年は雪を見ないで終わるかもしれないなぁ。」と、実際に、雪を恋しく思う自分がいたのでした。
私の部屋は北向きなので、東京のぬるい冬とはいえ結露が激しいので、窓には吸水テープが必須なのですが、
昨年の暮れにホームセンターで雪のデザインのを見つけ、せめて気分だけでもと貼り替えたくらいです。
実は、1月12日が東京の初雪だったらしいのですが、降雪とまではいかず、上空でパラパラと雪っぽくなっただけらしく、全く気がつきませんでした。
時々「明日は都内でも雪が降るかも」なんていう予報もありましたが、結局降らずで、雪を恋しく思う気持ちは増すばかり。
2月1日の予報も、夜には雪になるとのことでしたが、最高気温が11度の予想だったので、またいつもの「フルフル詐欺」だろうと思っていました。
それでも、その日の午後になると、何となく空気の芯が微妙に凍ってきた感じがして、「これは降るかも?」という予感がしてきました。
8時過ぎに職場を出ると、「お~~!!雪が降ってきたではありませんか!!」
北海道では見飽きるほど降られた雪ですが、この時ばかりは、「そうだよな~。冬はこうじゃナイト!」と、気持ちが高揚していくのがわかりました。
すぐ止むかと思いましたが、どんどん雪は強くなり、
線路にも雪が積もりだし、
家までの道も、もうすっかり雪認定レベルに達しました。
明日の朝までには止むとの予報でしたが、それでも朝起きれば、久々の雪景色が見られるだろうと、ワクワク気分で眠りについたのですが、
翌朝、目を覚ますと、果たして窓の外は雪景色!
「ヨッシャー!」と、外へ出ると、玄関前もそれなりに積もっていたので、
前の日から用意しておいた、雪かき用のスコップで家の前の雪かきをしました。
雪国ではこんなスコップでは時間がかかってしょうがないので、「ママさんダンプ」と呼ばれるもので一気に作業するのが普通ですが、
私の住んでいたマンションには置いてなかったので、実は、ママさんダンプを使うことなく東京に戻って来てしまったのが、少し心残りなのです。
さて、雪かきを終えたら出勤ですが、この日はもう一つ秘密兵器がありました。
そう、北海道の冬になくてはならない、「冬靴」です。
さて、取り出しましたる二足のローファー。タネも仕掛けも…あるのが右側の方。
靴底を見ると、滑り止めの溝がついているのです。
札幌に住み始めた最初の冬には、一足も持っていなかった(当たり前ですが)ので、冬を前に三足ほど購入して散財させられたのですが、東京に戻る時、捨てるのも忍びなく持ち帰ったのです。
別に、冬以外に履いても良いのですが、スタッドレスタイヤと同じように、ゴムも少し柔らかい感じのものを使っていて、滑り止めの山が減るのがもったいないような気がして、結局、昨年帰ってからは履いていませんでした。
東京で雪が降ると、ニュース等で北海道の人がインタビューされ、「あんな程度の雪で電車が止まったり、人が滑って転んだり情けない。」みたいに話す映像が流されるのですが、それは違います。
東京みたいな重い雪が降れば、北海道だって電車は止まるし、冬靴を履かなきゃ、道産子だって歩けませんって!!
ということは、逆に言えば、私は冬靴を履いているので、東京では無敵。
雪にとまどい、ノロノロと歩く人々を、「おりゃ~、都民ども、ドケドケ~!! 北旅様のお通りじゃ~!!」と、時々、これみよがしに小走りで抜いていったりしながら、駅に向かったのでした。
しかし、職場のある日本橋に着くと、さすが都心は気温も高く、
道にはほとんど雪もなく、優越感を味わうには少々物足りない雪だったのでした。
結局、これを皮切りに2月は、雪がパラつく日も多かったのですが、雪らしい雪はなく日が過ぎ、迎えた18日の朝。
昨夜も少し雪がパラついたものの、寝る時には雪も止んでいたのですが、
起きてみると、また雪が降り始めていました。
前回は朝には止んでいたのですが、少し前から降り始めたということは、今日こそは電車が危ないということで、「雪で遅刻なんてしたら、北海道の皆様に合わせる顔がない!」と思い、
いつもより30分早く家を出て、雪の積もり始めた道を急いだのでした。
電車が止まることもなく、無事、日本橋に着き、気温はと見ると、ナント1度です。
この日は雪が降っていたこともあり、2月になって初めてコートを着て行ったのですが、職場に入るや、「北旅さんが、コートを着てる!」と驚かれました。
いや別に、コート着ないのにコダワっているわけじゃないし、雪が降っていて気温1度なら、道産子だってコート着ますから!!
で、その日のニュースによると、2月に入って東京で雪が観測されたのはこれで9回目となり、平年の3.5回を大きく超え、1984年の10日以来、過去20年で最多を記録したんだそうな。
これを書いている20日現在、まだ9日のままですが、あんなに雪が恋しかったことも忘れ、大きな声で言ってしまいますが、
雪、もういいから!!!
「イルカ なごり雪」 (YouTubeはこちら 注:音が出ます)
♪東京で見る雪は これが最後ねと さみしそうに 君がつぶやく
いやいやいやいや。
間違いなく、まだまだ雪の続く北海道の皆様には大変申し訳ないのですが、もう一度、言っておきます。
東京で見る雪は、 もうこれが最後でいいから!!
そして、北海道の皆様にも早く春が来ることを、遠く内地よりお祈りしています。
敬具
※ブログランキングに登録しています。
★↑↑北海道な日々を感じていただけたら、応援のクリックをお願いします。
(2010年02月中下旬のある日)
※北海道のホームページも作成中です。
よろしければ、ご覧下さい。
『北海道!旅の情報発信基地』
『sapporo!観光ナビ』
この記事へのコメント
もう 雪なんて
降らなくていいでス
我家の庭の積雪量
ほぼ 1.6m・・・
1.6mですか。
そりゃもう笑うしかありませんね。
でも、ほら。
ちゅんさんには、雪中焼肉という楽しみがあるじゃないですか!
と思って、見てみたら、おっ、今年もやってるやってる。
えっと、「とてもウラヤマシイ…です、多分。」
困ります・・・
今年は妙に雪が多いですね、は!
き、北旅さんが寒い冬を連れてきた・・・?←妄想
両親にも、雪を連れてきたって言われています。昨年は東京で一度も雪が降らなかったらしいので、特にそう感じるみたいですね。
北海道で使っていたスタッドレスは一応持ち帰ったのですが、今年は使わずに終わりそうです。