拝啓 北海道の皆様
立春を過ぎたとはいえ、北の街は長い長い冬の真っ最中。まだまだ春は遠い先ですが、いかがお過ごしでしょうか?
東京から札幌へ引越し、最初の冬を経験した2001年。あれから8回の冬を過ごした後、久々に迎えた東京の冬は、何とも生ぬるい季節です。
あまりにも冬らしい冬を過ごしで来たので、東京の冬がどんな感じだったのかすら思い出せず、それでも、まあ、北海道より寒いなんてことは間違ってもないからとタカをくくっていた昨年11月。
冬の気配すらない東京で、手稲の初冠雪と初雪のニュースを確認したりしながら過ごしていたのですが、19日は朝から冷え込んで、それまでに比べて、『少し』、寒さを感じる日になったのでした。
「そろそろ、冬に向かい始めたのかなぁ。」と思っていた私でしたが、夜の天気ニュースを見て愕然としました。
何でも、「19日朝は全国的に冷え込み、富山では初霜が観測され、東京の最高気温は9.4度と、10度を上回ることはなかった。」のだとか。
そして、「これは11月としては、17年ぶりのこと」なのだそうです。
そりゃあ確かに『少し』寒かったけど、ニュースでは、何だか北朝鮮がミサイルを発射したかのような興奮振りで、その日の天気を伝えていたのでした。
私はというと、「17年ぶりだか何だか知らないけれど、最高が9.4度もあって何をそんなに大騒ぎしてるんだ、内地の野郎共は!」と鼻で笑いながら聞き流していたのです。
しかし、そんな私の耳に続いて届いた言葉は、
「この気温は、1月下旬から2月上旬頃の『真冬並みのの寒さ』で、云々~。」
「えっ? 今、真冬並みとか言わなかった?!」
まさか~。
今日みたいな寒さで真冬だなんて、絶対に聞き間違いだよなぁ。」と思ったのですが、何だか気になって、その後、ネットで調べてみたところ!!
え~~~~~~~!!!
やっぱり、真冬並みで間違いありませんでした。
確かにその日は、『少し』寒いとは思いましたよ。でも、札幌で言えば、せいぜい11月上旬とかそんな感じで、まさか、東京の真冬がそんなもんだなんて、思ってもいなかったので、
「これで真冬だなんて、ちゃんちゃらおかしいワイ!」
「北海道帰りの北旅様をナメンナヨ!」
「うはははは!東京の冬、敗れたり!!」
とか、もうそんな感じ。
ニュースでは、「あすも、冬のコートが活躍しそうです!」とか言って締めくくっていたのですが、確かにその前の時点でも、既に2人に1人位はコートを着ている感じで、私としては、何でこんな暖かいのにコートを着ているのか不思議でたまらなかったのですが、
翌日には、ほぼ9割の人がコート着用となったのでした。
私?
もちろん着るわけがないでしょ。
これくらいの寒さでコートを着てしまったりしたら、シバレる日々を過ごされている、道民の皆様に合わせる顔がないってもんです。
で、結局、年内は一度もコートを着ずに過ごしたのですが、年があけて、さすがに寒くなってコートを着た日もありましたが、現在はまた、自らの軟弱さを恥じ、コートなしの日々なのです。
そして、あの日、「真冬」と形容された1月末から2月上旬となった今、果たして気温はといえば、見事に、10度を切るかどうかの付近で推移しています。
昔の記憶で言えば、都心はビル風が強く、気温以上に寒く感じたものですし、私も普通に12月中旬くらいからはコートを着て通勤していました。
暖冬な気もしますが、周囲の人達は普通に寒い寒いと言ってコートを着ているので、やはり、私の身体が寒冷地仕様のままなのだと思います。
ということで道民の皆様。まだまだ冬は続きますが、寒さに負けず、残りの冬を共に戦って行こうではありませんか!
と言いつつ、天気予報によれば、あさっての東京は16度になるらしい…。
道民の皆様、申し訳ありません。
一足も二足も三足も早く、春に突入してしまうと思いますが、皆様が、これからが長い冬を無事乗り越えられることを、遠く、そして、生ぬるい季節の内地よりお祈りしています。
敬具
※ブログランキングに登録しています。
★↑↑北海道な日々を感じていただけたら、応援のクリックをお願いします。
(2010年02月上旬のある日)
※北海道のホームページも作成中です。
よろしければ、ご覧下さい。
『北海道!旅の情報発信基地』
『sapporo!観光ナビ』
この記事へのコメント
ひとこと 良いでスか?!
「ふざけるな!!」 と
ここ数日の最高気温は
マイナス5℃前後だぞ と
重ねて 言いますけど
最高気温でスからね
くぅ~!!
東京行きたいです~(涙)
居座っている今日この頃…
車のタイヤも歩く靴音も、
キュキュッと鳴り響いております^^;
関東方面のブログを拝見すれば、
水仙、梅、菜の花…同じ日本、
こんなに差別があっていいのだろうか‥
っと、思いながらストーブしょって
春を待っているのでありました(;一_一)
私も東京に行きたい~っ(笑)
今予報を見たら、ナ、ナ、なんと、「19度」に上方修正されていました!
ええ。もちろん「プラス19度」です。
そんでもって、スギの花粉も飛び始めるのだそうです。
私だって言いたいです。
「ふざけるな!!」
キュッキュと鳴る雪がなつかしい!
先日、東京も雪が降りましたが、やっぱり北海道の雪とは違う…。
桜の話題が出始めると、北海道の差別は最高潮を迎えますね。内地が春なのに、本当に一人だけ冬に取り残されますからね。
東京に行きたいって?!
こ、交替してくれっ!!
ふふふ。
ところが私は暑さにも強いんだな。これが。
お恥ずかしい・・・
でも、最高気温9度で寒いと大騒ぎしてしまう程、寒さに対する対策が無いので
わたわたしてしまうのですよぅ
20L入りの灯油タンクでこまめに灯油を買いに行き、2日おき位にストーブに給油し
(設定温度は18度とか低めにしてても)
ちょっと雪が積もっても、スタッドレスだったりチェーンを装備している車は皆無・・・
寒さに慣れていないので、ちょっと冷え込むとどうしようもないのです
コートだって結構薄っぺらいのとか、丈の短いのとかしか使いようが普段はないですしねぇ・・・
その代わり夏は・・・年寄りとか普通に夜寝たら、翌朝熱中症で亡くなってたり
最近はあまりニュースにもならなくなりましたが、そんな暑さと
強烈な息苦しくなる程の湿気に見舞われる季節が半年近く続きますよ
って事でなんとかご勘弁を!
もうじき春ですね
梅も咲き始めたところがあるようで・・・
・・・夏が来ますね・・・
タクシー仕事してた時は、明け番の朝(昼?)目覚める度に、
軽く熱中症でした
ちょっと命の危機を感じました(笑)←?
北旅さん、湿気も忘れないでくださいましね
そうですね。東京には蒸し暑い夏があるので、その分、冬と相殺…といきたいところですが、北海道の冬は長過ぎて、あっという間の夏と引換では割が合わないのです。
これはね、「住んでみればわかります!」と完全上から目線で言ってしまいます。
それと、実は暑いのを苦にしない私にとって、北海道の夏は物足りなかったのも事実。
まあ、苦にしない、というか、夏は暑い、冬は寒い、これが当たり前だと思っているので、暑さ寒さの許容範囲が他の人より広いかもしれませんが。
どっちにしても、長い冬から開放され、ようやく夏になったと思っても、あっという間に夏が終わってしまうので、「もっと暑くてもいいから、もう少し夏でいてくれ!」って毎年思いました。
ふふふ、住んでみればわかりますって!