自分に言ってみる。 「元気ですか~!!」


元気…じゃなかったんです。

2月からずっとブログを放置していました。

このブログは日記ではなく、北海道の観光に役立つようなブログとして書いていたので、自分のプライベートな部分は、ZARDの坂井泉水さんが亡くなった時に、ZARDへの思いを綴ったりしたことはありますが、今回は、完璧に個人的なことだったので、書くことをしませんでした。

というより、書く気力を、すっかり失っていたのです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

忘れもしない、2001年4月26日。
長年の夢がかなって、北海道に住むことが出来ました。
そして、今回、その夢を守りきれず、東京に帰ることになりました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

もう何年も前から、戻ることになるかもしれない不安は常にあったのですが、昨年末あたりには不安が確実に現実に迫り、避けられない状況になってきていました。

詳しい理由は書きませんが、全くもって誰のせいでもなく、200%自分に原因があり、後悔と自責の念から、2月には精神的に非常に不安定で、とても、読んで楽しい記事を書けるような状態ではなくなっていたのです。

いろいろなブログを見ていると、休む時、やめる時は、読んで下さる方へお知らせするのがルールというかマナーのような認識はありましたが、その時は、もうそんなことどうでも良くなっていました。どうしたんだろうと、心配していただいた方もいらっしゃったことと思います。本当に申し訳ありませんでした。


というわけで、2月以降、誰にも話すことなく、すっかり心を閉ざしていたのですが、5月には、東京へ帰ることが本決まりとなりました。

元々、後ろ向きな性格なので、最後の日々を楽しく過ごそうとは思えず、何を見ても、「もうこれで最後」としか思えず、そのまま、誰にも言わず、静かに消えていこうと思っていたのです。

しかし、5月も末になり、残された日々が少なくなると、お会いしたかった人のことなど、心残りな気持ちが強くなり、思い切ってその方達に連絡し、電話で話したり、お会いできたり、その他にも、タイミング良くオフ会に誘っていただいたりといったことがあり、ようやく元気が出てきたところです。


「元気ですか~!!」と、散々言ってきましたが、全然、自分が元気じゃありませんでした。

「元気があれば何でもできる」というのは本当で、「元気がないと何にもできない」のだと思い知りました。

昔から、落ち込んだ時はZARDを聴いていましたが、2月にはZARDを聴く気すらなくしてしまいました。何だかZARDを聞いても心に響かないような気がして、もしそうだったらそれはもう悲しすぎることだから、それを確認したくなくて、聴くことを自ら封印したのです。

それくらい、北海道を去るということは、私にとって痛恨の極みで、生きている意味すら失われたような気がしていたのです。

今、少し元気になり、もう聴いても大丈夫かなと思ったその時に、何を聴こうかと思って、選んだ曲が「心を開いて」。


ZARD/心を開いて
(YouTubeはこちら(PV)こちら(フルコーラス) 注:音が出ます。


♪私はあなたが想ってる様な人では
ないかもしれない
でも不思議なんだけど
あなたの声を聞いてると
とても 優しい気持ちになるのよ

このままずっと 忘れたくない
現実(いま)が想い出に変わっても
言葉はないけど きっとあなたも
同じ気持ちでいるよね



いつものように言葉が心に染み込んで来ました。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


ブログをどうするかは、ハッキリとは決めていませんが、書きたいことはあるので、それについては書くつもりでいます。とりあえずということですが、今まで、本当にありがとうございました。

ラベンダーの花が咲き始める頃、北海道からいなくなります…。


※ブログランキングに登録しています。
画像:人気blogランキング(北海道)へ
★↑↑北海道な日々を感じていただけたら、応援のクリックをお願いします。


(2009年06月中旬のある日)


※北海道のホームページも開設しています。
『北海道!旅の情報発信基地』
北海道旅行と観光-『北海道!旅の情報発信基地』へ

『sapporo!観光ナビ』
札幌の旅行と観光-『sapporo!観光ナビ』へ

※コメント以外のお問合せなどは掲示板にお願いします。
画像:北海道な日々 掲示板へ

この記事へのトラックバック