男気勝負、ビバ!スパゲティー富士山

先月、全品半額を行ったばかりの「ビバ!スパゲティ富士山」。たまたま店の前を通ったら、 第2弾の告知が!
第2弾は30%オフくらいかと予想していたのですが、ナ、ナント!またも半額。飲食店の値上げも多い昨今、「苦しんでいる貧乏人を見て、放っておけない!」という『男気』を感じます。
「半額期間に来るから、そん時ヨロシク!」と、店を通り過ぎようとしたのですが、ふと店内を見ると、客は1名のみで、盛況だった半額期間とは雲泥の差。
2週間先とはいえ、告知を知ってしまえば、「その時にするか~。」と思うのもまた人情ですが、半額じゃないと客が来なくて大丈夫なのか? 閉店とかなったらシャレになりません。
ここで、私の『男気』がムラムラ!
「苦しんでいる?店を見て、放っておけない!」 「オレが(正価で)食べて店を救う!」

鼻息荒く、店に入り、さて何にするかとメニューを見ます。
店を救うなら、チョモランマを注文するべきでしょうが、チョモるとなると、1300円前後かかります。
う~む。
あっさり、「これはレギュラーだな。」とトーンダウンも、あまりの男気の小ささに、なけなしの男気を振り絞り、せめてもの、「ジャンボ(大盛り)」にします。
まあ、ホラ、気持ちですから…。

ナポリタンのジャンボ来ました。
ナポリタンは、かなり味が濃いと聞いていましたが、確かにドギツイ味で、これぞB級グルメ、いや、グルメなんて言葉すら似合わない、「食いモン」というべきか。
でも、ナポリタンはこうじゃないと! ウマイです!

これだけ濃い味だと、普通の人なら飽きそうですが、薄味でも濃い味でも、ひとつのモノを食べ続ける方が得意な私なので大丈夫。
ま、これ2杯分のチョモランマだと、ちょっと飽きるかもですが、

そんな時のために、チーズやタバスコがあるんですよね~。ちなみに、大盛りの店らしく、タバスコの瓶のサイズもデカイ!

半分過ぎたあたりでチーズ投入、

最後にタバスコ投入して変化をつければ大丈夫。
「ケチャップ入れ過ぎでしょう~。」というくらい、ケチャップが麺にからみつき、ノド越しは悪いため、食べるのにやや時間はかかるかもですが、これの倍の量なら、普通にチョモれそうな自分が怖い…。



この日は先日は置いていなかったキムチもあって、最後に口直し?に食べて終了です。
さて、この店はスタンプカードがあり、3個たまると20%オフになるのですが、次回に適用かと思っていたところ、レジで、「今回使われますか?」と聞かれ、たじろぐ私。
「ナニ? 今日使えるんだったら、フジヤマくらいにはするんだった!」と、またまたケチ臭い考えが浮かびます。し、しかし、次回に持ち越すというのも、何だか男らしくない気がして、心が揺らぎます。
そんな思いを悟られてはイカンと、「バーロー。こちとら江戸っ子でぃ。宵越しのスタンプカードは持たねぇ!」と、啖呵を切ったものの、助けるつもりで入った店で、割引してもらうとは…。
店との『男気』勝負に完敗…。
やはり、また次回、半額で助けてもらうことにします。

待ってろよ、チョモランマ!
※ブログ内の関連記事 (ビバ!スパゲティ富士山)
☆いざ、チョモらん、ビバ!スパゲティ富士山
★男気勝負、ビバ!スパゲティー富士山
☆半額万歳、ビバ!スパゲティー富士山
★ビバ!スパゲティー富士山
札幌市中央区南3条西1丁目(狸小路1丁目)
営業時間:11時30分~20時
電話:011-398-4668
※ブログランキングに登録しています。

★↑↑北海道な日々を感じていただけたら、応援のクリックをお願いします。
(2008年12月初旬のある日)
※北海道のホームページも開設しています。
『北海道!旅の情報発信基地』

『sapporo!観光ナビ』

※コメント以外のお問合せなどは掲示板にお願いします。

この記事へのコメント
私も チョモられる日
心待ちに しているのですが・・・
(^^;
で、昨日タヌキ小路1丁目付近をさすらったのですが、ちと店が見あたりませんでした。通りはどちらに面しているんでしょう?
チョモる時は何味にしようかと考えています。
のざわ菜が美味しかったのですが、食べたことのないものなら、バジリコかサムライにしようかと。
「ふたつルール」を遵守するなら、バジリコのチョモランマの後、余裕があったらサムライのレギュラーだなとか、余裕こいて、食べられなかったりして…。
狸小路のアーケード内ではなく、1丁目と2丁目の間の、南北の通りに面しています。
次回の半額時には、あならいざさんも是非行ってみて下さい。チョモるならともかく、そうでない場合は、「ふたつルール」厳守でお願いします!