オススメじゃなくたって、ラーメン大将!

マンボウ氏のオススメ「まるは」と、mtcさんオススメの「小太郎」で食べた日に、ふと考えた。じゃあ、北旅のオススメは? ブログを読めば、北旅=大将のイメージですか?
「まるは」、「小太郎」、「大将」と並べると、芸能人で言うと、正統派の俳優や歌手と並んで、アントキの猪木がいるみたい。
どう考えても、見劣りというかですね、一人だけ、お笑い系。
いや、大将だってマズイわけじゃないけど、
「ついに食べてきました!旨くて感激でした!」
なんていう店でないのは確か。
「どうせ、味音痴だしさ。」なんて、少々(いや、かなり)負け犬の心境で、向かうはやっぱり大将。

「チクショウ、グレてやる! 今まで、食べたことのないの食べてやる!」ということで、前から気になっていた「大将麺」を注文。
どんなモノかと思ったら、あんかけ野菜と豚肉ののった広東麺風。味は、かなり濃い目で、やっぱりジャンク。

ま、やっぱり大将は「5番」だな。
何だかんだで大将、これからもお世話になります!

※写真にカーソルを乗せると、写真の説明が出ます。
※ラーメンの写真は、クリックすると大きな画像になります。
※ブログ内の関連記事
☆北大生御用達~「ラーメン大将」
☆「ラーメン大将」の肉みそラーメン
☆ラーメン大将で「5番!」と叫ぶ
☆夏のラーメン大将は、熱射病に注意!
★オススメじゃなくたって、ラーメン大将!
☆大将な日々~大将麺と広東麺
☆ラーメン大将の「スーパーシート」
☆ラーメン大将~謎の正油ラーメン
☆ジャンク3つ星、ラーメン大将
☆ラーメン大将のぶーちゃんメニュー
☆ラーメン大将に鉄拳制裁!
☆あけまして、おめで大将!
☆久々の大将で、レバニラ炒め+餃子!
☆ラーメン大将~あの幻のメニューが!
☆ラーメン大将~これが肉チャー特盛り!
※ブログランキングに登録しています。


★↑↑北海道な日々を感じていただけたら、応援のクリックをお願いします。
(2007年10月上旬のある日)
※北海道のホームページも開設しています。
『北海道!旅の情報発信基地』

※コメント以外のお問合せなどは掲示板にお願いします。
(携帯もOKです)

この記事へのコメント
実は、こっそり、半年前くらいから毎日拝見してました。懐かしい店などがちらちらと垣間見えまして、ついつい。
「大将」。当時は、「学生ラーメン」しか食べられなかった、24条の学生でした。「5番!」とか、言ってみたかった。今は、別に、ぜんぜん言えるんですけど。
懐かしいな~。あの頃。
そこが一番だよぉ~んです
大将名前が良い おいらが大将
ヤッパ完食ですね(うふぅ~。
9位・73位アップをめざそう~~~。
うらやましい。だからラーメン屋さんでおひとり様、やってきました!正確にはお義父さんも一緒でしたが別々のお店に入ったので。
私も5番食べたいです~。
行きつけのラーメン屋さんってあるとうらやましい最近です。
あ。あと、西友で北旅さんがget したシャウエッセン、私の見た中で底値だったと思います。
お買い得だね~!魅力的―。
はじめまして!コメントありがとうございます!
半年前から! う~ん、私のブログを、ひそかに見続けてくれている方がいたなんて、感激です!
学生時代に大将に行かれてたんですね。そうか~、学生ラーメンは、今も昔も、安くお腹を満たしてくれる、貴重な存在なんですね。
HP、拝見しました。稚内のラーメン屋さん情報、完璧じゃないですか!
今年は行けなかったのですが、道北大好きなんです。でも、あまり情報がなくて、どこのラーメン屋さんに行けばいいか、わからなかったのですが、次回は絶対に参考にして、美味しいラーメン食べます。
迷犬チーズさんも、札幌に来た時はぜひ、「5番」と叫んでみて下さい。
そうなんですよね。
ジャンクでも何でも、自分が好きな場所なら文句ナシ。別に、人にススメるために食べているわけじゃないし。
しかし、あの時の40位は夢だったのだろうか…。夢よもう一度!
行きつけのラーメン屋さんもいいけど、行きつけの靴屋さんがあるeruさんの方がスゴイですよ~。う~ん、オシャレなeruさんと5番は、どう見てもミスマッチな雰囲気。でも、大将でラーメン食べるeruさんというのも見てみたいです。
そうなんです、シャウエッセン。mtcさんとこでeruさんが書いていた価格より安かったので、「ヤッタ!」と思いました。
まあ、お得はお得なんだけど、ものすご~く安くなっているわけじゃないんですよね。日本一になった時は、ヒルマン監督の背番号の88円、いや、森本ひちょりの1円で売って欲しいです!
大将で5番と叫びたい~(^o^)
いや、肉味噌とも叫びたい~(^_^)
>ジャンクでも何でも、自分が好きな場所なら文句ナシ。別に、人にススメるために食べているわけじゃないし
↑大いに賛成!!\(^O^)/
そもそもブログでは、あそこが「旨し」だのなんだのほざいているマンボウですが、人の好みは千差万別!
『美味しいものや好きなものは叫んでも、好みを人に押し付けるものじゃない』をポリシーとしています(^_^)
自分の好みでいいじゃないか ブログなんだもの 浅香
・・・・いったい何人の人が「浅香みつよ」を連想してくれるだろう(-_- )
あかんわ(/_-)・・・自宅じゃないとイマイチ調子がでないわ(T_T)
追伸:ラーメン喫茶・・・もといマンガ喫茶でご想像の通り、ラーメン注文してます(^^;;
いや~、「まるは」があまりにも正統派の旨さだったので、こういう店だったら通ってるのも格好いいけど、「オレは大将かよっ!」と、ひがみ根性を炸裂させてしまったのです。
それと、悲しいのは、味が凄く好きだからではなく、1番の理由が「遅くまでやっているから」ですしね~。
でも、良く考えたら、ダジャレ好きの私には、お笑い系の店がピッタリなんですけどね。
浅香の連想は→唯でした。というか「浅香みつよ」って誰だかわからず、調べてみたら、な~んだ、「浅香光代」のことか~。ひらがなだと、わからなくて、「漢字じゃないと感じがちがう~!」なんて、ダジャレこいてました。
みつおと言うと、パーマン1号かなぁ。
パーマン1号=須羽みつ夫、こっちもかなりマニアックか?
やっぱり、せんだみつおが最強です。ナハ!ナハ!
わたし大将のラーメン食べてみたいです、本当に食べてみたいんですよ、・・・食べたい。わたしも5番って叫びたいッスー!!
心休まるお店っていうか、安心できるお店って絶対ありますよね♪ちなみに大将絶対行くぞって思ったのが夏の暑い日に行くのはやめたほうが良い、そんな記事のときだったりします♪汗かきすぎて頭おかしくなっちゃうよ!そんな環境で食べるラーメンだって環境共々ラーメンなのです☆でもこれから寒い冬くるし。ここは絶対行ってみたいです!
mtcさんが大将までたどり着けるか心配。
大将までの道程は険しいですよ~。
マック、月見軒、ふか河、珍萬、まるたか、新しく出来たモスもあるし…。
それらの誘惑を振り切り、大将にたどり着いた時は、やっぱり餃子がついてるし、「5番!」と叫んで下さい。
もし、恥ずかしくて叫べなくても大丈夫。オバちゃんが代わりに、大声で「5番!」と叫んでオーダーを通してくれるハズです。
あ、あとですね。ここは暖房も北海道スタンダードを越える強烈さで、冬も暑いですから、夏も冬も汗ダラダラかもです。
最近また、私の大将率高くなってるし、ここでmtcさんと遭遇したら、かなり笑えます。
ねらってるラーメン屋さんですよー♪
ただ、あの辺りは特盛激戦区なので、
チェックしなきゃいけないお店も多いですし、
リピートしたいお店もあるので、
なかなか調査しに行けないんですよー(涙)
大将麺って広東麺のことかと思いきや、
メニューの隣に、
ちゃんと『広東麺』がありますねー。
どう違うんだろう?
いやー、大将って奥が深い…。
これは通わなければ、謎は解けませんね。
sinnkonnさん復活を見つけて、コメントして戻ってきたら、コメントが入っててビックリ!
そうなんです。隣に広東麺あるんですよ。違いがよくわからないのですが、豚肉の量がかなり多かったから、大将と言えば、豚肉なんで、それで大将麺なのかもしれません。
sinnkonnさんには、あんかけ焼きそばをオススメしたいところですが、一度、食べたことあるんですが、麺が焦げててイマイチでした。
ホント、この界隈は激戦区ですね。引っ越してきた当初はあちこち、一通りは行ってみたんですが、以前は食べ物の写真を撮っていなかったし、記憶も曖昧。
再訪したいのですが、他の地域の店も行きたいし、と言いつつ、結局、大将ばっかり行っています。何だか、大将は何も考えなくていいから楽なんですよね。