羊ヶ丘で、高校生よ大志を抱け!

ぼんやりとクラーク像を見ていたら、駐車場から賑やかな声が。振り返ると、奈良から来た修学旅行の高校生達がやってきて、クラーク像で記念撮影です。
通常、団体の記念撮影はクラーク像の手前に設けられた段組の椅子を使って撮るのですが、ざっと100人以上はいると思われる学生達がクラーク像を囲んでの撮影でした。

専属のカメラマンがいるでもなく、写真を撮るのは先生で、生徒達のカメラも合わせ、10回以上シャッターを押して(押させられて?)いました。
しばらくの間、クラーク像はこの団体に占有されていて、他の観光客のことを考えると、ここで集合写真を撮るのは(人が少ない時以外は)遠慮するべきだとは思いますが、先生と生徒達の醸し出す雰囲気がとても楽しそうで、周りの観光客達も笑って見守っていました。

その後も生徒達は、個別に記念写真を撮っていましたが、自分の学生時代を思い出し、懐かしい気持ちにさせられたのでした。

※写真にカーソルを乗せると、写真の説明が出ます。
※ブログ内の関連記事
☆3年目の夏~羊ヶ丘のラベンダー
☆羊ヶ丘で探す、「好きです。Sapporo」
☆年間パスポートで羊ヶ丘展望台へ
☆そして、3度目の「大志の誓い」
※ブログランキングに登録しています。

★↑↑北海道な日々を感じていただけたら、応援のクリックをお願いします。
(2007年10月上旬のある日)
※羊ヶ丘展望台のホームページ
http://www.sta.or.jp/hitsujigaoka/
※北海道のホームページも開設しています。
『北海道!旅の情報発信基地』

※コメント以外のお問合せなどは掲示板にお願いします。
(携帯もOKです)

この記事へのコメント
若き日の「思い出」作りに許しましょう(^^♪
それにしても大勢ですね
何度も見ているクラーク像ですが、このような光景は初めて見たので、思わずシャッターを押しました。
私は何でもハッキリ言う方なので、周りが迷惑してそうだったら、先生に忠告しようと思ったのですが、不思議とこの団体は自己中心的な雰囲気がなくて、他の観光客も笑って見ていたのが印象的でした。