シブシブ・ウキウキのタイヤ交換

画像:スタッドレスタイヤ(左)とノーマルタイヤ(右)

晴の日も多くなり、気温も高くなってきた札幌。もう大丈夫だろうとタイヤ交換をしました!

北海道に住めば、イヤでも年に2回、タイヤ交換をしなければなりません。でも、その2回は、気分的に大きな差があります。

画像:車載工具で十分出来ますが十字レンチと腕カバーはあると便利です。

冬は雪が降ったら走れなくなるから、いつ降るか降るかとおびえつつも先延ばし。ウインタースポーツが好きな人はウキウキ交換だろうけど、これからの長い冬を思うと、なんとなく憂鬱な人が多いと思うのです。

それに比べて、そのままスタッドレスでも走ることはできるのに、なぜか早く換えてしまいたくなる春。これからの季節の気分爽快のドライブを思うと、私もやっぱりウキウキします。この違いはナンダ?!

画像:ジャッキアップして交換するだけです。

道産子でも、自分で交換したことのない人も多いのですが、自分でやると、このウキウキ感をより実感できるし、交換代も節約できて嬉しさ倍増です。それほど難しくはないので、洗車がてら自分でやってみましょう!

そしてモチロン「自分でやってジンギスカン」ですね。

※写真にカーソルを乗せると、写真の説明が出ます。

※ブログ内の関連記事
4時間待ちのタイヤ交換
自分でやってジンギスカン!


(2007年04月下旬のある日)


※ブログランキングに登録しています。
★北海道な日々を感じていただけたら、応援のクリックをお願いします。

画像:人気blogランキング(北海道)へ

※北海道のホームページも開設しています。
『北海道!旅の情報発信基地』
画像:『北海道!旅の情報発信基地』へ

※コメント以外のお問合せなどは掲示板にお願いします。
(携帯もOKです)
画像:北海道な日々 掲示板へ

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック