小樽 ホラ吹き昆布館 「利尻屋みのや」

画像:堺町本通に3店舗あり、これは不老館です。

小樽の「オイッコラッ交番」の向かいには、「七日食べたら 鏡をごらん」のキャッチコピーで有名な昆布専門店「利尻屋みのや」がありますが、ここは中々面白いお店なのです。

画像:「味噌と昆布の危険なコンビ(茶)」なん茶って

店に入ると、お茶と味噌汁を出してくれますが、チョット待った! これをうかつに飲むのは危険なのです。何故って、美味しくて思わず買ってしまうからです。

味噌汁を飲んでみると、とろ~りトロ味がついています。これは「アラジンの秘密」という昆布の粉末をほんの少し加えてあり、それだけで味噌汁にコクとトロ味が加わるのです。

画像:シルク入り「アラジンの秘密」1050円

「う~むウマイ。」と唸りつつ、今度は昆布茶ですが、これは、粉を溶かすのではなく、2cm四方の昆布が1枚入っていて、しばらくすると、じわ~っと色が出てきます。たった1枚なのに旨味がすごくあって、昆布自体も美味なのです。

画像:ホラ吹き昆布茶735円

昆布茶の名前は「ホラ吹き昆布茶」といい、なぜかと言うと「社長がホラ吹きだから」なのだそうです。社長さんが面白い方で、「となりのトロロ」があったりと、まっ、駄洒落好きな私にヒットしてしまい、迷った末、結局、両方買ってしまったのでした。

※写真にカーソルを乗せると、写真の説明が出ます。

※ブログ内の関連記事
オイッコラッ、値上げしたので逮捕します
ウソじゃなかった「ホラ吹き昆布茶」
「アラジンの秘密」のナイショの秘密


(2007年02月中旬のある日)


※ブログランキングに登録しています。
北海道な日々を感じていただけたら、応援のクリックをお願いします。
画像:人気blogランキング(北海道)へ

画像:ブログ村ランキング(北海道)へ

※北海道のホームページも開設しています。
北海道!旅の情報発信基地
画像:『北海道!旅の情報発信基地』へ

※コメント以外のお問合せなどは掲示板にお願いします。
(携帯もOKです)
画像:北海道な日々 掲示板へ

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック